[活動] 双方向変換に基づくウェブサイト更新機構

というお話を聴いてきた.


 Yamada
 090-123-4567

というXMLから

 
Yamada 090-123-4567

というHTMLを吐いたとする.このYamadaや 090... をWebブラウザでクリックすると編集できて,
XMLにも反映される,という仕組み.

...だけではないはずなんだけど,なんかこの話で終始してた.

たとえば,Aroeは,Aroeで書いたプログラムからJavaScriptPerlを生成する.けど,たまにその逆もやりたくなるので双方向変換は欲しい.こういう場合は,単なる文字列の書き換えだけではすまないはずだ.

Aroeの(ってJavaでも一緒か)

 int x=2;

から,Perl

 my $x=2;

を生成したあと,Perl

 my $y=3;
 my $x=2+$y;

って書いて,これをAroe(ってJavaでも一緒か)側に

 int y=3;
 int x=2+y;

と反映する,なんていうことは単なる文字の置き換えではない.このへんをどうやっているのだろう.