2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

[論文] Incremental Computation of Complex Object Queries

http://portal.acm.org/citation.cfm?id=504294&dl=GUIDE&coll=GUIDE&CFID=65531524&CFTOKEN=43210749IBMのTRLの人が書いたらしい. 1. INTRODUCTION データベースのクエリ・ビューを,データが変わったときに動的に更新したい. 高速な手法も提案されている…

[論文] INC: A Language for Incremental Computations

http://portal.acm.org/citation.cfm?id=103137&dl=GUIDE&coll=GUIDE&CFID=65531524&CFTOKEN=43210749この論文に書いてあるような言語を作ろうとしていたところだった. 1 . INTRODUCTION Incremental(Reactive) Computation のいろんな応用例 Program Devel…

Reactive Functional Programming その後

Reactiveなプログラム例として,ゲームが載っている.次の5つの状態がある. Quiet: 「Insert Coin」と出ている画面 Start: Coin1個いれるとこの画面になる.「Ready」ボタンを押すまで待機 Wait : 「Ready」を押すとこの画面になり,ランダムな時間待たされ…

不動点アルゴリズム

昨日の論文において「関数型言語は不動点計算に向かない,なぜならエンコードしなければならないから」的なことが書かれていたので,不動点アルゴリズムについて調べてみた 不動点アルゴリズムと収束性 これが繰り返しの42番目のデータとして、表示される…

Reactive Programming と Fixed-Point

Reactive Functional Programming の論文を読んでみたけど,むずい. 1. Introduction The control structure needed for reactive programs is inherently iterative, not recursive. Reactiveなプログラムにはiterative(繰り返し?) な制御構造が必要で…

Reactive Programming と XML Validation

最近にわかにReactive(Incremental?) Programmingが流行っているきがするReactive Ruby : RubyでReactive Programmingしてみた 最近、実用的なコードばかり書いているので、もっと役に立たないコードを書くべきだと思い、 Reactive Rubyというライブラリを作…

いいかげんな要求仕様を自動的にチェックする.

CSVとか,RDBとか,XMLとかいろんなデータの寄せ集めにおいて,データの整合性をチェックする仕組みを模索していたら,「いいかげんなデータの整合性をチェックする」手法ではなくて「いいかげんな要求仕様の整合性をチェックする」手法がひっかかった. Han…